令和元年に47歳で起業したIT社長ブログ

新潟県の山育ちで今は都心部中心にSES常駐開発者としてプレイングマネージャな感じで働いてます。社員増やしたい。

2023年のモダンな開発はこんな感じ?

   

前からお絵描きアプリを何とかしたいなぁと思っていたのですが、ここ最近どうせやるならiOS版もだしたいしということでクロスプラットフォームについてググりだしてたらサーバレスだったりフロントエンドとサーバサイドも気になりだして、色々と見た中での個人的な今のモダンな開発がこれ。

・スマホアプリ…Flutter+Dartでクロスプラットフォーム開発。あわよくばWEBのフロントも?GoogleはAndroidアプリ開発もFlutter(Dart)標準にしてくんじゃなかろうかくらい勢いある。
・インフラ  …サーバレスでLamdaやAPI Gateway とかで組み立てて。でもFireBaseやAWS Amplifyも気になる。
・フロントエンド&サーバサイド …node.js+Express、NEXT.js、TypeScriptか?PHPはだいぶ辛いのね・・・。ただフロントに関してはFlutterが絡む気がしなくもなく。

以上、つぶやきでした。

 - IT業界, 開発

スポンサーリンク

アドセンス用

アドセンス用

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

自立系おっさんエンジニア最強説。

最近、私と近しい年齢の方々とお仕事する機会が増えたのですが、非常に助かっておりま …

MacBookAir買い換えました。

結局、AMAZONで購入してしまいました。

「最安値保証WiFi」と「よくばりWiFi」をレンタルしました。

前回で検討中としましたが、「Mugen WiFi」をレンタルしようとしたら機器が …

アプリ公開しようとして「Publishing status:Rejected」を5回もくらったお話。

前回、久々にアプリ更新しようとして苦しんだ話の続きで、その後も苦しんだお話です。 …

「人材不足」以前に日本は「人間不足」時代。

もちろん優秀な「人材」というのは慢性的に不足してるのは間違いないです。そういった …

新しい設計の仕組みと横断歩道は似ている

ども。SESで常駐している50歳の現役エンジニア社長です。 最近、既存システムで …

人材不足の本当の危機。

ガードナージャパンが「日本のIT人材は2020年末までに30万人以上不足に」とい …

生成AIとの開発は標準であるべき。

相変わらず52歳という老兵が最前線で実装つつ旗振り調整したり工数練ったりしてるの …

「DMMアカデミー」が凄すぎる。

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1701/1 …

「よくばりWiFi」が無制限から1日3GBになるので解約したお話。

タイトルの通りですが、9月1日から1日3GBの制限がかかると通知が来ました。今月 …